柚子胡椒
狭かったけどお部屋の真ん中に
モニュメントなのかシンボルなのか解らないけど
どでかいものがあったので

これ実際にはもっと迫力あります
大分って『しいたけ』が特産品だから
キノコのイメージなんだろうか・・・
それとも大きな木をイメージしてそこで憩いを
表現しているのか・・・
謎です

そして空港で特産品の「かぼす」を使った物など
買ってみました。
かぼすって関東の方とか馴染みがないと思いますが
私的にはゆずより使い勝手がいいかな~?!
ゆずほど柑橘系の香りはしないけど、さっぱりとした
香りはあるし、ゆずの甘みのある酢じゃなくて
スッキリとした酸っぱさの酢なので
お鍋のときのポン酢を作る際は、おしょうゆと
↑の緑の容器のカボス果汁を垂らして作ると
とても美味しいの
そしてお鍋といえば、忘れてはいけないのが
ゆず胡椒
おうどんとか、和風っぽいパスタにもとても合います!
我が家ではこれがないと、お鍋もおうどんも
食べた気がしないってくらい、気にってます
大分市内の特産品売り場には色々な農家の方が
作ったゆず胡椒が並んでいますが、
私のお勧めはなんといっても湯布院のやつ!
いつも取りよせて使っています( ´艸`)
送料がかかるから2,3個まとめて買って
お世話になってる方とかにお裾分けしてます
今使っているお気にいりの柚子胡椒はこちら!
亀の井別荘っていう旅館がやっている
オンラインショップで購入できます。
(↑リンクしてますのでよかったら見てね)
他にも湯布院には美味しい柚子胡椒を
扱ってるお店がたくさんあって
今まで買った事があるのは
湯布院乙屋さんとか、玉の湯旅館さんが
販売している柚子胡椒。
これもすごく良かったですよ~

今日は軽いお夕飯がいいなって言っていたので、
買ってきたかぼすぽん酢ジュレを使って
パスタでもやってみようかな~


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ちっちゃなサプライズ♪ (2014/01/30)
- 柚子胡椒 (2014/01/28)
- ラゾーナ川崎でランチ (2014/01/24)