なんとか入所完了










- 関連記事
-
- 花粉症がピーク(゚Д゚;) (2019/03/13)
- なんとか入所完了 (2019/01/27)
- 今年最初の満月♡ (2019/01/22)
CHICO
チョコさん、おはようございます。
お父さまの退院、入所おめでとうございます。
電話ね〜
私も恐怖だった……
ある時母は私が働いてると勘違いして、それに合わせていたから、PM5時までは電話に出なかった。
いつも留守電。
その代わり当分毎日夕方施設に行ってたけど。
チョコさんもうまく留守電使ったらいいよ。
ずっと実家にいれる訳じゃないから。
うちの母は施設に割合早く慣れたのかも。
イケメン介護士さんを気に入ってからは随分楽になったわ!
お父さまが慣れるまで少しの我慢よ。
チョコさんも体調に気を付けて!
介護する側の心配は誰もしてくれないから!
小梅
チョコレーゼ
CHICOさんへ
なんとか入所できて一安心なのですがあっちでの
生活環境に慣れるまでまだかかりそうなので
その間は毎日がドキドキとヒヤヒヤです^^;
そう電話〜〜!!あれ恐怖ですよね。
ドキ!!てするし「何が亜炭だ」って言う????が
いっぱいになります。
そかー、お母さんイケメン介護士さんを気に入ったのね〜
父も女性が大好きだから、お気に入りの人を見つけて
くれたらいいなあ・・・
若い子の言葉にはイチコロなので。
私もこの実家生活で自分まで認知症になったんじゃ?
って思うぐらい頭が変になっちゃって
くたびれ果ててます、早く家に帰りたいです(´;ω;`)
チョコレーゼ
小梅さんへ
おはようございますー
入所までの3日間、それは大変でちょっと目を離すと
訳の分からない事をやるから、それをまた片付けたり
「鍵はどこだ」「お金はどこだ」この2つを
一日数え切れないぐらい聞かれて、ギブアップ状態でした^^;
引越しのあのわずかな間に晴れたのは奇跡でした
おかげで荷物も濡れずに移動できてよかったです。
片付け・・・ほんとに苦手なのでどうしたものかと
今も部屋を見渡して途方にくれてました(笑
mimoza
チョコさん
本当に大変ですね。
私も今でこそブログには楽しいことしか
書かないようにしているから、ただの暢気で
お気楽な主婦にしか見えないかも知れませんが、
それはブログに書いていない部分で色々ありますよ。
母の事も私がメインで面倒見ていた時には
もう母は判らなくなっているんだと判っていても
酷い事を言われては、家族に
「もう2度とおばあちゃんの所には行かない!」
って泣きました。
一人で面倒見る大変さはあると思うけど、
弟夫婦とは母の事で意見が対立し、殆ど断絶状態です。
兄弟がいればいいというものでもないかも知れません。
それは、うまく連携出来ればそのほうがいいですけど。
いつかは自分もあんな風になるのかな・・って
思うと、息子たちには
「いつかお母さんがあなたたちに酷い事
言うかもしれないけど、絶対に本心じゃないからね。」
って言ってます。
しばらくは困難な状態が続くかも知れませんが、
だんな様に吐き出して頑張ってくださいね。
チョコレーゼ
mimozaさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます♡
mimozaさんも介護でご苦労されたのですね。
そうなんです、頭では病気で我儘になって
訳のわからない事を言ってるって解っていても
やはり言われるこっちは感情があるから
イライラしたり辛かったりの連続なんですよね。
私は兄弟姉妹がいないので全て私にかかって
くるから、兄弟姉妹がいる方が羨ましいなと
今回思ってましたが、意見の違いや考え方の
相違もありますよね、なるほど・・・
逆に私だけの判断で何事も進められてかえって
良かったのかもしれませんね。
私も自分が年老いたら絶対に認知症になるのだ
ろうなって、思ってます。
なんたって両親共ですしね・・・(-∀-;)
ただ私は子供はいても子供達は元旦那の姓
ですし私は見てもらえないと自分で覚悟しています。
ましてや夫はうんと年上なのでこの先私一人は
確実ですしね^^;
先日のmimozaさんのフラワーレッスンの写真
本当に綺麗でしばらくずっと眺めてました
いい目の保養をさせてもらいました。
mimozaさんの写真、本当に素敵です♡♡
kotarose
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ♡
チョコレーゼさん お疲れ様です。
入所しても 色々ありますね〜
自分で動けるし こんなところには居られない!くらいに思ってしまうのでしょうね。
私も母を預かっていた時 一緒の部屋に寝ましたが いつ起きるか?と ヒヤヒヤで 全く眠れない夜を過ごした経験があります。
病気だからと わかっていても ついカッとなり暴言を吐いては 自己嫌悪の連続でした。
介護って 身内には酷ですよね?
聞き分けが良すぎても 逆に切なくなって 反抗されたら イライラマックスだしねー
入所した施設に慣れてくれると良いですね〜
冷たいようですが、それがお互いにとって 一番よい関係になると思います。
引っ越しの間だけ 雪が止んで…
荷物が濡れずに済んで 本当に良かったです!
チョコレーゼさんが風邪をひいてしまっては大変ですから どうぞ ご自愛くださいね。
チョコレーゼ
kotaroseさんへ
こんにちはー、コメント ありがとうございます!
そうなんです、病気だと解っていてもなかなか
優しくできなかったり反対に切なくて涙が出たり
私の中で色々な感情が渦巻いていて、こっちまで
認知症になりそうです(笑
お母さんがいつ起きるか分からず寝らrないって
分かりますー、父と過ごした3日間はなんだか
眠れなくて寝坊助の私が6時台に目が覚めたりで
熟睡できませんでした^^;
あとは1日も早く施設に慣れて楽しみを
見つけてもらう事です、早くそういう日が
くるといいなって思ってます。
こっちにいる間、なんだかずっと偏頭痛が
酷くて参ってます、これも精神的な事だと
思います^^;
ココア
お疲れ様でした。
無事に入所できてよかったですね。
3日間よく頑張りました。
介護は身内がすると感情的になってしまうので
やはりプロの方に見て頂くのがいいですよね。
私も一人娘なので、一人でみるとなったら
共倒れになると思います。
チョコレーゼ
ココアさんへ
こんばんはー!
施設はなかなか入れない中、こんなにスムーズに
入所できたのは、ありがたい事です。
3日間ともに過ごしてすぐ忘れてしって
記憶が残らない大変さと、こちらから理解できない
行動を取ったりするのを目の当たりにして
こういう生活を長期でされてる方が多いと思うと
みなさんのご苦労を短期間でしたが理解できました、
父もなんとか施設で前向きに過ごすように気持ちも
芽生えてきたようで、私は恵まれている方だと
つくづく思ってるところです。
やっぱりプロにお任せするのが一番安心ですね。
えりこ
あぁぁぁ、分かる分かる。
私も母にイライラしたりね^^;
脳が衰えてるんだから仕方ない!と自分に言い聞かせてるけど、
これ以上悪化したら素人では無理だと思うわ。
こっちが先に倒れそう(@_@)
後片付けも頑張り過ぎると参っちゃうよ。
こんな時こそ適当よ(´・ω・`)
チョコレーゼ
えりこさんへ
毎日父の帰りたいと騒ぐ対応で一日気が休まる事がなくて
イライラしっぱなしです><
何度も話して解ったというのにすぐ忘れて
騒ぐの繰り返し。。。もうお手上げです。
アルツハイマー、大変ですね。目の当たりにして
痛感しております。
そんなこんなで片付けまで手が回らず
もうギブアップです(´Д`)