FC2ブログ

かぼすヒラメ♪

Category大分
 10  0
昨日の夜からまた花粉症がひどくなって
鼻水、くしゃみが止まらず朝4時まで
もがき苦しんでました(´Д`)ハァ…
病院で処方されてる薬、
1回分じゃ効かず3回分飲んで
やっと緩和されました。
ちなみに今日は全然ひどくないの。
まったく不思議だわ。。。

さてそんな昨日のお昼はいつもの
味噌乃家さんでラーメンを。
ゆず塩ラーメンに野菜増しを。
0322-1.jpg

ゆずがたっぷり入っていてホント
これは美味しいハート16


そしてこちらに来てから、
お刺身で最高の組み合わせがこちら。
0322-2.jpg


まずヒラメですが、こちらのお魚屋さんの
店長さんと仲良くなって良いヒラメが
入った時は電話してもらって取りに
行っているのですが、昨日もいいヒラメが
入ったって事で取りに行きました

このヒラメが「かぼすヒラメ」という
大分のブランドのヒラメになるのですが
ヒラメの餌にかぼす果汁を加える事で
とっても美味しくなっているとの事です。

その証のタグがこれ~
0322-5.jpg

その美味しいかぼすヒラメのうす引き、
お刺身、肉厚のえんがわまでびっしり
敷き詰められた大皿(3人前)がなんと
2800円
関東でお店で頂いたらきっと1万円近くは
するようなお皿です。
これが美味しいの(≧∇≦)

0322-3.jpg

この美味しいヒラメをさらに引き立たせるのが
こちら。
0322-4.jpg

パッケージには“鯛の皮造り”って書いてて
お魚の皮とか肝とか色々入っているのですが
この肝がすっごく美味しくて、
ふぐ屋さんで頂く、ふぐの肝和えの小鉢
こんなやつ↓
0104-6.jpg

この肝とか皮をぐちゃぐちゃに
混ぜて合えればこんなのができちゃう
それがまた美味しい( ´艸`)
ふぐじゃなくても十分に楽しめます音符7

その肝和えと、ひらめを一緒に食べると
もう最高なんですよぉ~音符5
私達夫婦はお酒飲めないけど、きっと
お酒が好きな方は良いアテになって
たまらないと思います(≧ω≦)b
夫もこちらに来てこの「皮造り」を知り
すっかり大好物になってしまいました。

関東にいるときにはこういう肝を
売ってるのを見なかったので
こちらの食文化なのだと思いますが
美味しいので紹介しました~音符8

大分に来る事があればぜひ食べてみて!3

下のバーナーをポチ!で
応援して頂けると嬉しいです
1日に1回それぞれのボタンを押して頂くと
ポイントに反映されてランキングが
上がる仕組みになっています




にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ


関連記事
#大分#かぼすヒラメ#鯛の皮造り#肝和え#ヒラメのお刺身

10 Comments

さっちゃん  

かぼすひらめって初めて聞きました!
餌にかぼすの果汁を混ぜているひらめって
ものすごく贅沢ですよね〜♡
そんなヒラメが入荷した時にお電話をくれる魚屋さん
もう至れり尽くせりで幸せな食卓だわ♪
新鮮な肝もこちらではなかなか手に入らないし
大分は本当に海の幸に恵まれているね♡

2021/03/22 (Mon) 22:38 | REPLY |   

utokyo318  

高級食材の数々、いいですね♫
東京で食べる魚とは違うという話は何度か聞きましたが、お得なお値段で召し上がることができるというのは、すばらしいです\(^o^)/

普段はお肉系を食べることが多いですが、最近はカツオのたたきをよく食べています。
他の魚も、手頃な値段で買えるとうれしいのですが・・・・

2021/03/23 (Tue) 06:50 | EDIT | REPLY |   

bettymimi  

すご~い!!!
ヒラメがそんなに格安で買えるなんて、、、。
うらやましいです。
お魚屋さんと仲良くなれて、ラッキーですね。
ヒラメの肝ですか、、。
食べたことないです。
おいしいでしょうね~!!!

2021/03/23 (Tue) 13:35 | REPLY |   

チョコレーゼ  

さっちゃんへ

こんばんはー、コメントありがとうございます♪
私も、こちらに来てから「かぼすヒラメ」」っていう
ブランドがある事を知りました~
元々ヒラメが美味しいのは知ってたけど、かぼすを使うあたり、
「大分」感を出してるな~って(笑)
いいお魚屋さんで色々親切にしてもらってありがたいです、
今回のヒラメもとっても美味しかったです💛
新鮮な肝が頂けるのも、こちらならではかもしれませんねー
海の幸が多くてありがたいです( ´艸`)

2021/03/23 (Tue) 19:37 | REPLY |   

チョコレーゼ  

utokyo318さんへ

こんばんはー、コメントありがとうございます♪
関東では高級食材になるのですがこちらに来ると
いたって普通の、身近なお魚のようで重宝しています。
しかもお安くて普段頂けないような珍味まで味わえるのは
その土地ならではなのかもしれませんね~💛
utokyo318さんは、お肉派なのですね~♪
カツオのたたき、今美味しいですよね~~
うちもカツオ、大好きです~♪

2021/03/23 (Tue) 19:40 | REPLY |   

チョコレーゼ  

bettymimiさんへ

こんばんはー、コメントありがとうございます♪
関東にいるときはヒラメは結構なお値段で売ってたので
こちらでびっくりするようなお値段で食べられて
ありがたい限りです( ´艸`)
肝はヒラメではなくて、鯛とか他のお魚の肝かもしれませんが
何しろ美味しくて、珍味を楽しんでます~(*^^)v

2021/03/23 (Tue) 19:41 | REPLY |   

kotarose  

かぼすヒラメ 初めて聞きました。
お皿に並べてある透き通ったお刺身が綺麗ですね〜
ブルーのお皿だから凄く映えています。

その土地ならではの 産物って 良いですよね^^
新鮮なのが とにかく一番のオモテナシになりますよね。
私の住む場所には 名物も名産品もなくて…(-.-;)‪.。oஇ‬。
いつか 九州にも行ってみたいです!

2021/03/23 (Tue) 22:07 | EDIT | REPLY |   

チョコレーゼ  

kotaroseさんへ

こんばんはー、コメントありがとうございます♪
私もこちらに戻ってから、かぼすヒラメっていうのを
知りましたー、ちなみに「かぼすブリ」ってのも
あるの~、かぼすアピールがすごいよね(笑)
うす引きも美味しかったし、身が厚いお刺身もまた
味が違って美味しかったです~(≧∇≦)
その土地ならではの美味しい物ってありますよねー
あうあう、埼玉は東京に近いから都内に集まる
全国の美味しい物が手に入ってよさそうですよ~(≧ω≦)b

2021/03/23 (Tue) 23:01 | REPLY |   

ダブルセブン  

魚と地域の名物の組み合わせのブランドは割と多いと思います。
愛媛のみかん鯛を道後温泉で食べたことがありました。
ヒラメにかぼすを食べさせると、より一層日本酒に合いそうですね。
酒飲みとしてはかぼすヒラメに大変興味があります。
盛り付けもきれいで3人前でこの値段はお値打ちです。

ヒラメと肝の組合せは考えた事もなかったですが美味しそうです。
カワハギの肝と刺身が合うのと同じ感じだと思います。
今度ヒラメをもらったら肝をどこかで捜して食べてみたいです。
(それにしてもこの組み合わせで、日本酒が飲めないのは残念!)

2021/03/24 (Wed) 17:33 | REPLY |   

チョコレーゼ  

ダブルセブンさんへ

なるほどー、魚と地域の名産のコラボブランドは
あちこちあるのですね~♪
大分も、しっかり「かぼす」をアピールして
かぼすヒラメなるブランドを作っていました~
このかぼすヒラメ、普通のヒラメよりもしっとりしていて
すごく美味しかったです~、このお値段も安いですよねー!!
えんがわが、すごく大きくて肉厚で、それが一番美味しかったです!

そうそう、カワハギの肝と刺身が合う=ふぐの刺身と肝が合う
みたいに、まさに白身のお魚と肝が絶品なんですよ~( ´艸`)
これほんと、日本酒と絶対にあうと思います!!
私たちは残念ながらお酒は飲めないですが、十分に
堪能できました~(≧∇≦)

2021/03/24 (Wed) 20:40 | REPLY |   

Post a comment