今日は冬至で新月!!
今日の横浜はすごくいいお天気で
旦那君が出張から持ち帰った
多くの洗濯物がたくさん干せて
ありがたいです

今日は『冬至』ですね
冬至とは何でしょう? という事で
tenki.jpさんからコピペさせて頂き
ます。



【歳時記によると「冬至…二十四節気の一つ
で、太陽の黄経が270度に達したとき。
新暦の十二月二十二日ごろにあたり、北半球
では一年中で昼が最も短い…」とあります。
二十四節気は、二週間ごとに季節の節目を
定め、その移ろいを表わしている歳時記です。
中でも、夏至と冬至は、昼夜の時間の節目と
して大きな存在です。それは、古代中国に
おいて、冬至を一年のはじまりとしていた
ことと関係があります。
時計を思い浮かべてください…冬至が12時・
夏至が6時、9時に春分、3時に秋分で四分割。
その他の節気を5分刻みに置き、時計の
反対周りに季節が巡る…そのように作られた
のが二十四節気であり、冬至がはじまりの時
であることを示します。
別名『一陽来復(いちようらいふく)』は、
陰(夜)がきわまり陽(昼)が復する、という
意味でお目出度い日とされ、五穀豊穣や
無病息災を願う日となりました】
という事で冬至が始まりの時で
太陽の始まる日です。
そして今日は新月なの、今年最後の
新月となります。
新月はお月様が満月に向かう始まりの
日ですから、こちらは月の始まる日。
太陽と月の両方が始まる日という
今日は19年に1度の、『朔旦冬至』と
言われるそうです。
月と太陽が調和する貴重な日として
特別な日のようですよ~

今日はぜひ夜、空(新月)を見上げて
来年の抱負や希望、こうありたいって
いう姿を思い浮かべようと思います

一年の暦でいえば12月は年が
終わる月、その月の中に新しい
スタートを祝う日が入っているのね

それに25日はイエスキリストの誕生を
祝う日だし、今週は何かと
始まりウィークなのね

冬至にはゆずを浮かべたゆず湯
ですが、春にたくさんの花をつけた
夏ミカンがいっぱい実をつけたので
今日は我が家は夏ミカン湯に
しようかな~と( ´艸`)ムププ
ランキングに参加しています
↓をクリックしてくれたら嬉しいです♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- クリスマスイヴ❤ (2014/12/24)
- 今日は冬至で新月!! (2014/12/22)
- 表参道♪ (2014/12/18)