鎌倉で和スイーツ♥
昨日の記事の続きになりますが
今日はスイーツ編を

昨日の神宗があったのがJR鎌倉駅の西口で
(地元の方々は裏口っていうみたいね!)
鶴岡八幡宮とは反対側だし昨日の雨という事も
あって、通りには人通りもほとんどなくヒッソリ
していましたが、西口から続く御成通りには
可愛いカフェやお店がいっぱい!
さらにお洒落なミセスのお洋服を置いている
ショップなど、お天気だったらゆっくり見ていきたいなー
って思わせるお店がたくさんある通りでした~

そんな魅力的な御成通りを抜けてお食事の店へ
向かう途中に、外観を見ただけで入りたくなるような
小さーいわらび餅屋さんを見つけましてね

ここは後で絶対来ようね~!!と話しながら
神宗に向かったのよ

というわけで食後にお邪魔したわらび餅の
お店は『こ寿々』さん
外観も京都の町屋にあるような雰囲気があるし
中に入っても、その雰囲気はそのままでした
お店のサイト⇒★
メニューもわらび餅中心に2,3種類かな。
コーヒー等の飲料はなく、一緒に運ばれてくる
京都のお茶をたくさん頂けます

おかみさんも、気持ちのいい方でマッタリと
落ちつけるお店でしたよ~
わらび餅は、すっご~~く弾力があってコシが強く
スーパーで売ってるようなものとは全然違い
くろみつときなこがいい感じで美味しかったわぁ

このお店、鶴岡八幡宮側の小町通りなんかに
あったら、恐らく長蛇の列になるのは間違いない
お店よねーって話したぐらいです

そして旦那君へのお土産に、こちらもたまたま
発見した豆大福の有名なお店『岡埜栄泉』の
お店があったの

私はこのお店を知らなかったのですが
roseteaさんから教えて頂き、迷わず購入

昨日の夜頂いたら、お豆がしっかりしていて
塩加減もバッチリで美味しいね~と言いながら
仲良く頂きました( ´艸`)
そして忘れてはならないroseteaさんからの頂き物
『patea garden』のフィナンシェ
お店のサイト⇒★
私は好きな物が多くて困っちゃいますが
焼き菓子もすご~~く好きなんですよ
フィナンシェとかマドレーヌとか
なので夕方、ひとつつまんでみると・・・
とっても美味しいの~
なんでもこちらのお店はアンリシャルパンティエで
修行された方が出されていて、焼き立てを提供したい
っていう想いがつまったフィナンシェなの
フワフワなのにシットリしていて、味も深くて
すっごく美味しかったわぁ
湘南に行かれた際にはぜひゲットして見て下さいね!
たくさんのスイーツに出会って、幸せな一日でした
ランキングに参加しています
↓をクリックしてくれたら嬉しいです♪
にほんブログ村
- 関連記事
-
- ローテーション入りかも♪ (2015/04/15)
- 鎌倉で和スイーツ♥ (2015/04/14)
- 鎌倉で出汁を味わう♪ (2015/04/13)