リンゴとレーズンのケーキ ゆる~いレシピ♪
今日も暑かったですねー

今日は娘と映画デートしてきましたが
それは明日にでもまた書きますね
今日はブロ友さんからお尋ねがあった
昨日の着地失敗したリンゴケーキ

無残な姿(@゚m゚@)ププ これは取り分けた分ですが
いかに着地失敗したかお解りになるかとw
このレシピをご紹介しまーす

もともとは以前の口コミサイトの
お友達から教えてもので
ホットケーキミックスの粉を使って
“フライパンで作るパイナップルケーキ”
というものでした
このキーワードで検索したら
たくさんレシピはヒットすると思うので
ちゃんとしたレシピをご希望の方は
検索して下さいね

ご紹介するまでもなく皆さん作られて
いるかもしれませんが(ノ∀`*)
彼女から教えてもらったレシピは
パイナップルケーキなのですが
私はリンゴとラムレーズンで作って
います~。
なので果肉はお好きな物でOKだと
思うわぁ

そして大元のレシピを見ながら
作ってはいるものの、私はほら・・・
基本超いい加減&アバウトなので
レシピの分量は目安程度(・∀・;)
カレースプーンで全てテキト~に
入れちゃってますから(@゚m゚@)ププ
HMの粉も150gのものもあれば
200g入りのものもあるので
200g入りの時はこんなもんか~
って感じで多めに分量入れてる感じ
ですが、美味しくできてます(@゚m゚@)
お砂糖とかバターも目分量です(笑
っと前置きが長くなりましたが・・・
♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
ホットケーキミックス・・・・150g
バター・砂糖・・・・各30g
りんこの缶詰 1缶
ラムレーズン 1袋(この辺はお好みで)
(A) 卵・・・・2個
りんごの缶詰のシロップ・・・大さじ4
牛乳・サラダ油・・・各大さじ3
【作り方】
① ボウルにHMを入れ中央をくぼませて
混ぜ合わせたAを加え混ぜる
② 缶詰のリンゴ3~4個を5ミリほどの
厚さにスライスする
残りのリンゴは適当な大きさに切って
ラムレーズンと共に①の中に入れて
混ぜ混ぜ~
③ フッ素加工のフライパンにバターと
お砂糖を入れて火にかけ、お砂糖が
色づくまで木べらで混ぜる
(トロっとする感じ)
④ 火を止めた③のフライパンの中に
スライスしたリンゴを並べていく
⑤ ④の上に①を流し入れて蓋をして
弱火で12~15分ほど蒸焼きにする
⑥ 焼きあがったらお皿にひっくり返して
移す
(以前作った時のアルバムからひっぱってきましたw)
♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
シナモンがお好きな方はりんごに
シナモンをたっぷり振りかけておくと
美味しいですよ~

秋~冬に作る際はシナモンをよく
使います

ラムレーズンですが、我が家は
旦那君も私もレーズン好きなので
1袋入れてますが、半分でも
3分の1ぐらいでも良いと思います~
あくまでもお好みの分量で

レーズンが苦手な方はレーズン無し
でも全然OKだと思います!
サラダ油は、私はグレープシードオイルを
使ったりしていますので、この辺も
お好みでいいのかな~と。
最初のキャラメリゼっぽい物を作る時も
私はたっぷり目のほうが好みなので
バターも砂糖も多めに入れてたっぷり
絡ませていますので、この辺も適当に
お好みって事で!!(@゚m゚@)ププ
結局は着地勝負ですからね~

最後まで気を抜かないように・・・
私のようになります

そうそう、フライパンで作ってるけど
この前買ってきたコンベンションオーブン
で焼いても美味しいだろうな~って
思っているので、また作ってみようと
思います

本当に簡単であっという間に
できちゃうので、お試しあれ

ランキングに参加しています
↓をクリックしてくれたら嬉しいです♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- マークイズの『オービィ』 (2015/07/29)
- リンゴとレーズンのケーキ ゆる~いレシピ♪ (2015/07/27)
- 夏ネイル♪ (2015/07/25)